
国民が洗脳されている理由を考えてみる。
どうも、こじまるです。 今日は洗脳について考えてみようと思います。 「洗脳」って聞くとあんまり良いイメージではないかもしれませんが、 先入観は捨ててフラットな頭で読んで貰えればと思います。 さて、 僕が思うに、 日本人は気づかない内に洗脳されてると思うんです。 ここで洗脳って何か?って話なんですが、 洗脳とは、 特定の主義・思想を持つように仕向ける事、 またはその方法を指します。 [...]
ゲームだけして生きていきたい「あなた」のためのゲーム情報サイト
どうも、こじまるです。 今日は洗脳について考えてみようと思います。 「洗脳」って聞くとあんまり良いイメージではないかもしれませんが、 先入観は捨ててフラットな頭で読んで貰えればと思います。 さて、 僕が思うに、 日本人は気づかない内に洗脳されてると思うんです。 ここで洗脳って何か?って話なんですが、 洗脳とは、 特定の主義・思想を持つように仕向ける事、 またはその方法を指します。 [...]
突然ですが。 僕が大学受験前の高校生だった時の話を聞いてください。 元々が私立の理系希望だったので、 受験科目は数学・物理・英語の三科目あったんですね。 で、僕って理系のくせに数学が凄い苦手で、 定期試験でも普通に赤点とか取るわけです。 でも、物理は凄い得意でかなり上位の成績でした。 ということで自動的に英語の出来が僕の受験を左右するわけですが、 [...]
僕がビジネス(特にアフィリエイト) を教えるときによく聞かれるのが、 本当にこの商品を紹介して良いものなのか? 折角気づいた関係性が壊れるのではないか? お金のためと思われるのが嫌だ。 というような、 セールスに対する恐怖や抵抗感を感じるという質問です。 なんでこのような気持ちになるか? ということですが、 主に以下のような要因があるのではないかと思います。 [...]
どうも、こじまるです。 今回はビジネスとあまり関連性が無さそうなタイトルですが、 運動神経の正体について書いて行こうと思います。 で、 最初に結論を書いてしまいますが。 「運動神経 = 自分の身体を自分のイメージ通りに操作する力」 以上です。 この一言で 「なるほど!そういうことだったのか!」 とエウレカが起こってしまった場合は、 [...]
先日読んでいてとても学びのある本と出会ったので、 情報を共有したいと思います。 梅原大吾さんの勝負論という本です。 そもそも梅原大吾ってどんな人物か知っているでしょうか? 一言で表現すれば、彼はプロゲーマーです。 ゲームをして日々の生計を建てています。 日本では今のところ彼のようなプロゲーマーという人材は 全くと言っていいほどいないのですが、 [...]
どうも、こじまるです。 自己啓発書って読んだことありますか? 「7つの習慣」とか「引き寄せの法則」とか色々ありますよね。 実は、自己啓発書の読み方で、 読んだ本人が「成功する」かどうかわかるんです。 どういう読み方の人間が成功するのか、 知りたくありませんか? 人がこの手の本を読むとき、 大きく分けて二つの反応タイプがあります。 それは、 「へぇー」というタイプと [...]
「嘘をついてはいけない」 この言葉は日頃の生活の中でよく耳にする言葉です。 僕が嘘をついた一番古い記憶は小学生の頃です。 通っていたスイミングスクールをサボり 友達と遊んでいたのがバレてしまったのですが、 幼いころの僕は「サボってない!本当に行ったんだ!」 と頑なに嘘をつきました。 そんな事嘘だとお見通しだった母親は、 「嘘をつかないと約束しなさい」 [...]
どうも、こじまるです。 頑張らないと上達しないとか、 頑張らないと稼げるようにならないとか良く言いますが、 本当にそうなんでしょうか? 御幣を恐れずに言いますが、 私は頑張らなくても物事は上達できるし、 お金も稼ぐことができると考えています。 私は小さいころゲームがとても好きでした。 中でも一番ハマったのが、 ドラゴンクエスト6っていうゲームで、 [...]
成功するには、 成功者と同じ考え方をする必要がある。 って言葉をよく聞きませんか? 起業とか独立を考えたことがある人は 一度は触れたことがあると思います。 当たり前の事ですが、 人生を成功させたくない人なんていないわけで、 大小ありますが誰でも成功っていうのは手にしたいものです。 現に本屋さんを覗いて見ると、 成功者の考え方が綴られたり、 [...]
僕のところにはよくこんなメールが届きます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私は頭が良くないし特殊なスキルも持ってない、 人脈も無いしお金も無い。 こんな私でも幸せになれるのでしょうか? 自由になれるのでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 人によって文面は様々ですが、 大体こんな感じの内容です。 それに対し、 [...]