「PlayStation VR」が変える私たちの未来

先日サンフランシスコで行われたPlayStation Experienceで「PlayStation VR」が発表されましたね!以前から「Project Morpheus」の名で進められてきたプロジェクトがついに公開されました。

PSVRに限ったことではないんですが、VRの普及は様々な生活の形を変えると私は確信しているので、こうして日本の企業がVR業界にがっつり進出してくれるのはとても嬉しいとともに期待で胸が膨らみます。しかも発売日は2016年初頭のようですよ!

海外のVRコミュニティでは既に有志で作られた多くののVRゲームが公開されていますが、これからは日本でもどんどんVR対応のゲームが出てくるでしょう。2016年は記念すべきVRGame元年になるといっても過言ではないでしょう。

私の注目しているタイトルはいくつかあるのですが、中でも気になっているものを紹介しておきまよう。

「PlayStation VR」気になっているゲーム集

まずは私の大本命である「Ace Combat 7」

Ace Combat 7 Trailer – PSX 2015

次にアドベンチャーゲームである「Golem」

PlayStation Experience 2015: Golem – Announcement Trailer | PS VR

最後に視点グルグル系のシューティングゲームである「EVE: Valkyrie」。

EVE: Valkyrie Gameplay B-Roll (E3 2015)

VRの素晴らしさ

VRが凄い凄いって具体的にどんな部分が凄いの?って思う人もいるかもしれません。その問いに一言で答えるとすれば「従来のメディアよりも受け取ることができる情報量が格段に多い」ということが挙げられます。

情報量が格段に多いことにより、まるで現実だと錯覚させるほどにリアルなコンテンツを楽しむことができるわけです。一つ有名な動画を紹介しておきましょう。

まるで自分が本当にジェットコースターに乗っているという感覚を味わっている最中に背中を押されたもんですから、目の前の(錯覚した)現実と自分の体の挙動がおかしなことになりパニックに陥っています。

テレビの映像で見てもただのジェットコースターの映像ですが、VRとして体験すると、その情報は現実と区別がつかないほどリアルに感じることができるんです。

これを応用すれば、例えばバトルフィールドをプレイすれば、まるで自分が戦場の真っ只中にいるように感じられるかもしれませんし、先ほど紹介したエースコンバットをプレイすれば、まるで自分が戦闘機を操っているかのような体験をできることになります。

もちろんゲームだけじゃありません。私はカラオケボックスならぬVRボックスというものが出てくるんじゃないかと思うんですが、歌手のライブの最前列ってチケット取るの難しいじゃないですか。でもVRなら、まるで最前列でライブに参加しているような体験をすることができちゃいます。

当日ライブ会場に行けなくても、遠隔のVRボックスからライブに参加したり、ライブの情報っていうのはデジタルコンテンツで保存できるので、後々参加したかったライブをVRで体験するなんてことも実現すると思うんですよね。

実際に現場に行くことで価値を発揮するコンテンツが、これからはどんどんVRに置き換えられていくはずです。これって私は素晴らしいことだなと思います。

VRMMOを切望する!

もちろん最終的な目標は完全没入型VRMMOであるSAOを実現させることだと思いますが、視覚情報だけリアルなVRMMOが早く出てこないかなと期待しています。主観視点で駆け回り、スキルを駆使して目の前のモンスターをばったばったと倒していくようなゲーム、ソニーさん開発しませんかね?

正直VR関連の技術がMMOの領域まで到達するのにはまだしばらく時間がかかるでしょう。2016年はVRGame元年とはいったものの、出てくるゲームの多くは基本的に一人で楽しむものだったり、マルチだとしてもシューティング系の対人ゲームがほとんどでしょう。個人的にホラーゲームは絶対やりたくありません、だってめちゃ怖いもの(笑。

2015年も残りわずかですが、2016年のVRの進展を期待しつつ年越しを迎えようと思います。それではまた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする