「Tree of Savior(ToS)」日本では2015年中にサービスインか?
来週韓国でCBT1が開始される「Tree of Savior」ですが、国内サービスインはどれくらいを予定しているのか気になる人は多いのではないでしょうか。
通常、海外からMMOを輸入する場合は国内パブリッシャーと呼ばれる代理の会社を立てたりするのですが、日本でのパブリッシャーは韓国と同じくネクソンになる ようです。
通常CBTからサービスインまでは半年から1年ほどかかるので、「Tree of Savior」の正式サービスインは2015年の夏~冬にかけてになりそう です。日本語版の開発も進められている事は過去の情報から明らかになっていますので、正式サービスインから日本までのサービスインはそこまで時間がかからないと予想すると、日本サービスインは2015年末から2016年明けくらいになる のではないでしょうか。
-
PC Game , Tree of Savior MMO , ToS , Tree of Savior , オンラインゲーム
関連記事
またまた黒い砂漠のトレーラーが出てきたので紹介しようと思います。 今回はオープンβテストにおける生活系コンテンツを紹介するトレーラーです。 動画は馬の捕獲から始まり、家庭菜園や船(漁?)、ハウジング、 …
「Tree of Savior」のベータテストを遊んでいて一つ心配に思ったのが、ステータスを振り直せるのか?という部分です。クラスに関しては正直仕方がないかなと思いますが、この先のコンテンツによっては …
現在CBT中のMOBA「Heroes of the Storm」がFounder’s Packを発売しました。 Founder’s Packっていうのは最近の海外産オンラインゲ …
以前から散々推している次世代MMO筆頭であるEQNですが、 スピンオフというけ別のゲームというか、とにか「EQN Landmark」 というゲームが先にローンチするようなのです。 現在は正式にLand …
以前記事にも取り上げましたが、WOW辺りから流行り始めた インスタンスコンテンツ重視のMMO、いわゆる「テーマパーク型MMO」 っていうのは僕としては正直飽きてきたなぁと最近感じます。 TERAもレベ …