「TOS」トークンやTPなどの課金要素を解説
「Tree of Savior」は基本プレイ無料もMMORPGですが、課金要素が存在します。大きく分けて「トークン」と「TP」の2つの要素が存在するので、今回はこれらの課金要素について解説します。
トークン
トークンとは、30日間様々なプレミアム効果を得ることができるアイテムです。使用したサーバーで作成しているすべてのキャラクターにトークンの効果は適用されます。使用したサーバー以外のサーバーのキャラクターには効果は反映されませんので注意しましょう。
なお、トークンはゲーム内のマーケットなどを通じて取引することも可能なので、ゲーム内で得たお金でトークンを買うことも可能なようです。EVEオンラインみたいな感じですね。通常のアイテムのように右クリックで使用します。
トークンの効果
トークンを使用することで得られる効果は以下のとおりです。
・トークン使用状態のキャラクター同士での個人取引利用可能
※トークン未適用のキャラクターは全て個人取引利用不可
・トークン使用状態のキャラクター同士での買取商店利用可能
※トークン未適用のキャラクターは全て買取露店利用不可
・マーケット販売手数料割引(通常30% → トークン使用10%)
※ ネットカフェボーナスとは重複しません。
・マーケット同時出品可能個数増加(デフォルト1個 → トークン使用5個)
・特性同時習得可能数増加(デフォルト1個 → トークン使用2個)
※ ネットカフェボーナスとは重複せず、ネットカフェボーナスが優先されます。
・キャラクター移動速度増加(デフォルト1 → トークン使用3)
※ トークン使用時はソードマン系列のダッシュの半分程度の速度
上記の効果を見るとわかりますが、トークン使用は必須のような気がするのは私だけでしょうか?(笑)。トークンはいくらで購入できるのか?というのはまだ不明ではありますが、トークンをリアルマネーで購入しゲーム内で販売するという擬似RMTが可能かもしれないので、個人的には「pay to win」にならないか心配なところです。
TP
TPは特定のアクションをする場合に消費するポイントです。2時間ごとに1TP獲得でき、自然獲得では最大5TPまで貯めることができます。なお、既に5TP以上所持している場合は自然獲得はできません。課金して購入したTPアイテムでチャージした場合は、6TP以上所持することができます。
TPの用途
TPの用途は、現在分かっているなかで以下のものがあります。
・TP商店の利用
メガホン 1TP
ワープ呪文書 1TP
チーム/キャラクター名変更 150TP
・バラックスキン変更
キャラクター選択画面であるバラックの見た目を変更できます。
・キャラスロット拡張
コンパニオン含めて初期状態では4キャラクター作成できますが、拡張することで最大12キャラクターまで作成が可能になります。
・レベル90以上のインスタンスダンジョン追加入場
3、4、5回目追加入場時に使用(1、2回目は無料で利用可能)
個人的にはトークンほど必須でないにしろ、ガッツリこのゲームを遊ぶならTP課金も検討したほうが良いかもしれません。主にインスタンスダンジョンの入場に制限がかかるようなので、レアドロップ狙いで集会する場合などは課金が必須になるでしょう。逆にまったり少しずつ遊ぶという人は、自然回復分のTPを使用すればいいですね。
ネットカフェ特典
最後にネットカフェから接続した際の特典をまとめておきます。
・マーケット販売手数料割引(通常30% → ネカフェ10%)
※ トークンの効果とは重複しません。
・マーケット同時出品可能個数増加(デフォルト1個 → ネカフェ5個)
・特性同時習得可能数増加(デフォルト1個 → ネカフェ3個)
※ トークンの効果とは重複せず、ネットカフェボーナスが優先されます。
・キャラクター移動速度増加(デフォルト1 → ネカフェ3)
※ ネカフェボーナスはソードマン系列のダッシュの半分程度の速度
トークンの効果と比べると「特性同時習得可能数」が1つ多いくらいですね。トークンの価格にもよりますが、1日だけがっつり遊びたいという場合はネカフェプレイもありかもしれません。