「シヴィライゼーションオンライン」キャラメイクからの戦闘や建築までを紹介!!

前回も紹介したシヴィライゼーションオンラインですが、1次CBTの動画を
色々と発見したので、こちらも見ていこうと思います。

で、今回はちゃんとMMOの定番であるキャラメイクから始まっている動画に
なるので、中々興味深いものになっています。

ということで、まずは動画をご覧ください。

いやー、まずは何といっても音楽が素晴らしい

シヴィライゼーションシリーズはゲームシステムもさることながら音楽も
とても良いんですよ。

元々はターン制ストラテジーゲームなので、自分のターンを待っているときも
飽きないようにと音楽に力を入れたのではないかと想像しているんですが、この
耳に残りやすく高揚感を感じる音楽は本当に素晴らしいですね。

MMOでもちゃんと音楽を作り込んでくれているようで個人的には嬉しい要素の
ひとつです。

では、いつも通りSSを見ながらそれぞれの場面を見ていきましょう。

cbt08

さてまずはキャラメイク部分ですね。

本作のキャラクターはカートゥーン調にデフォルメされており、
中々可愛い自分の分身を作ることが出来そうです。

左上の選択欄は、上から職業・性別・キャラクターでしょうか。

CBTなのかはわかりませんが、今のところそこまで自由度は高くないようです。

cbt09

こちらのお姉さんは腹筋がむきむきですね。
ただ戦士というわけではなさそうです。

cbt10

男性キャラクターはこんな感じ。
この人は戦士って感じですね!肩幅めちゃくちゃでかいです。

男女それぞれムキムキなキャラもいれば可愛いタイプのキャラもいる
ので、好みのタイプをチョイスできそうです。

動画内ではもうちょっと色々なタイプを紹介しています。

cbt11

さて、キャラメイクも終わって冒険の始まりです。

まずはおなじみのチュートリアル。基本に倣ったWASD移動ですね。

MAPやチャット欄、スキル関係のホットバーは従来のMMOと同じ感じに見えます。

cbt12

シヴィライゼーションの序盤の難敵といえば蛮族

蛮族にどれだけの開拓者が殺されたことか、、、。

本作でももちろん登場しフィールドを闊歩しています。

経験値やお金が貰えるのかはちょっとわかりませんが、動画では
何かの素材を落としているように見えましたね。

何に使うのかは不明です。

cbt13

こちらはフィールドマップ、勢力図の役割も果たすようですね。

今はガラガラな地図ですが、ゲーム後半になると色んな勢力の色で染まって
くるのではないでしょうか。

従来のシヴィライゼーションシリーズでは地図は雲で隠れていて、そこに
斥候などの自分のユニットを派遣することで少しずつ世界の形を調べていく、
というのが定番なのですが、本作では地図は最初から公開されているんです
かね、CBTの仕様なのかどうなのか、、、個人的には自分たちで開拓して
行きたいですね。

cbt14

最後は建築です。

建築地を決める際の視点はこのようになり、ここで建設予定地を指定します。

cbt15

すると、こんな感じで必要な素材とその個数が分かるようにグラフィックが
表示されるので、この素材を集めてきます。

cbt16

素材はフィールドに転がっており、それを自分で持ち運んできます。
画像では石を運んでいますね。

cbt17

木を伐採して木の棒を取っている場面です。

MMOなので、色んな人と協力しながら自分たちの領土を開拓していく
というのは新感覚で面白そうです。早くやりたい!

cbt18

必要な素材が揃うと画像のようになるので、ハンマーで壁をたたきます。
この動作が最後の仕上げを意味しているようですね。

cbt19

無事、家が建ちました!

建築物は家の他にも様々なものがあるようです。
もちろん城壁だったり、城門だったりも同じように作ります。

で、個人的に注目しているのは世界遺産です。

シヴィライゼーションと言えば、世界遺産を誰が先に建てるか?
という競争が結構重要だったりします。(建てると特殊なボーナスが貰えます)

恐らく本作でも世界遺産の要素が入ってくるでしょうから、その建築過程が
どのようになるかというのは興味深いところですね。

大量の資材を要求されて、それを皆で頑張って作る!っていうのが
理想ですが、いかがなものでしょうか。

今回の動画以外にもCBTの動画が結構見つかったので次の機会くらいで
紹介したいと思います。

それではまた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする